D×Pタイムズ
D×Pと社会を『かけ合わせる』ニュース
D×P×コンポーザー

「あ、そうか。私は私のまま生徒と接すればいいのか」コンポーザーインタビュー:東唯さん

通信制・定時制高校の高校生に人とのつながりをつくる授業(クレッシェンド)を届けているD×P(ディーピー)。授業のなかで高校生と対話するボランティアがコンポーザーです。不登校経験がある方、いろんな仕事を経験している方、家庭がしんどかった方、世界一周した方、ずっと悩みながら生きているという方など、職業も経験も背景も様々な方が参加してくださっています。

コンポーザーとは? 
20歳~45歳の経験も背景もバラバラな大人たち。高校生に何かを教える立場ではなく、否定せず関わることを大切にしています。compose(コンポーズ)は、『構成する』という意味をもつ言葉です。コンポーザーとは、D×Pの取り組みに参加し、プログラムを一緒につくるメンバーという意味を込めています。

今回は、高校卒業後に入社した会社のプログラムで1年間大学に通い心理学を学びながら、 通信制・定時制高校での数多くの授業に参加してくれた東唯(あずまゆい)さんにお話を伺いました。 

「人を助けるくらいなら私が助けられたい」ってずっと思ってた

D×Pスタッフ:元々ボランティアには興味があったんですか? 

東さん:いや、全くないです。はっきり言って、NPOとかボランティアには悪いイメージしかなかったし信用もしてなかったから、最初D×Pのこともかなり警戒してたよ(笑)昔、友達が何かのボランティアに参加して詐欺にあったって話をしてたから…。 あと「ボランティア=偽善」みたいに思ってた。

D×Pスタッフ:そうだったんですね(笑)ではどうしてD×Pのコンポーザーをやろうと思ったんですか?  

東さん:会社のプログラムで1年間大学に通えることになって、せっかくだし何か私に出来ることないかなと思って。 そんな時に大学のボランティアに関する講義で、「食わず嫌いしてやらないより、偽善でもやる方がマシだ」という話を聞いて。「じゃあ、やるか」と思って、その時たまたま知ってたD×Pにメールを送りました。 

D×Pスタッフ:じゃあ、元々ボランティア精神みたいなものって… 

東さん: ああ、全くない!これ言ったら人間性を疑われるかもしれないけど、むしろ私がボランティアされたいもん!  ——(笑)  ほんとに、ほんとに(笑)「人を助けるくらいなら私が助けられたい」って、ずっと思ってたもん。私自身、経済的な事情で本当に苦労して育ってきたから。支援とか募金とかちょうだいってずっと思ってたよ。「なんで私が助けて欲しいのに、他人を助けなきゃいけないの?」って。  だから私はNPOとかボランティアとか、ほんとに縁がないタイプだったと思う。 

「あ、そうか。私は私のまま生徒と接すればいいのか」

D×Pスタッフ:はじめてコンポーザーをやってみて、どうでしたか? 

東さん:最初の授業はかなりテンパってた。研修会して、「はい、どうぞ」って授業に放り込まれた感じ。「え?これで出るの?本当に?」みたいな(笑) 初めてなのにいきなり高校生に囲まれて、1人でこのグループお願いしますって言われたって… 

D×Pスタッフ:うーん、たしかに(笑) 

東さん:だから最初に生徒たちに言ったもん。「ごめん、私この授業、生まれて初めてやから」って。そしたらその生徒に「ふーん。私も初めてやし、知らんよ」って言われて。その時のことは忘れもしないよ(笑) でもそれでコンポーザーのイメージが変わったかな。私が高校生を助けるというよりは、私が高校生たちに助けられてた。 「あんた、大人やろ?」とか「精神年齢、私らより低いやん」とか、けっこう生徒たちに言われてたな(笑) 

 D×Pスタッフ:言われてましたね(笑)友達同士みたいな付き合い方ですよね。 

東さん:変に嘘つかない、背伸びしない。そのままの自分でやってるから、授業で心がけてることとかも特になくて。 だから、コンポーザーは「ボランティア」という感覚がない。いまだに、ボランティアってなんなんだろうって思う。だって実際、高校生を助けようなんて思ってないし、私はそこにいるだけだから。  

最初の頃は生徒との接し方が分からなくて、授業中、川上さん(当時D×P事業部長)に「川上さん!どうすればいいの!?」って視線を何度も送ってた。でも川上さん、私のSOSを普通に無視するから(笑) 

授業の休み時間、隣のクラスをコッソリ覗く、当時インターンのさえこ(左)と東さん(右)。なかよしの2人。

 D×Pスタッフ:無視されたんですか…?(笑)  

東さん:無視というより、表情で語られるような感じだった。「いいから、そのまま自分らしく居ていいよ」って促すような表情で。 その川上さんの表情を見て、「あ、そうか。私は私のまま生徒と接すればいいのか。そんな感じなのか」って思えた。 だから、普通に会話してるだけ。「生徒から話を引き出そう!」とも思ってない。生徒が音楽聴いてたら「なに聴いてるん?」って聞きたくなるよ。でもそれは、今の高校生ってどんな音楽聴くんやろうっていう、私個人の純粋な興味! 最近音楽とか聴かないから今の流行りとか分からない。でも、コンポーザーやってたら流行りの曲を聴いてるやつが目の前に座ってんねん!(笑)コンポーザー始めてから、私めっちゃ若返ったと思うわ。  

D×Pスタッフ:なるほど(笑)  

東さん:素直に自分の興味のあることしか聞かない。興味ないのに無理してしゃべってもこっちがしんどいし、生徒もしんどいやんか。嘘はつかない、嫌いなものは「嫌い」、知らないものは「知らない」って言う。それだけ! D×Pの基本3姿勢※の「否定しない」は大切にしてるけど、自分の意見を言うことは「否定」じゃないと思うから。 

D×Pの基本3姿勢とは「否定しない 」「年上/年下から学ぶ 」「様々なバックグラウンドから学ぶ」の3つ(2016年3月当時)
2019年度より、これまで大切にしてきた姿勢を受け継ぎながら「否定せず関わる」「ひとりひとりと向き合い、学ぶ」の2つにアップデートされています。

D×Pスタッフ:たしかにそうですね。いい関わり方ですね。  

東さん:すごい楽だったよ。生徒とのコミュニケーションで、頑張らなくていいから。 だからあんなにたくさんの授業に参加できたのかもしれない。そのままの自分でいけなかったら、私にはコンポーザーはできなかったと思う。 

目の前の生徒の気持ちなんてわからない。それでもその子の気持ちに寄り添うことはできる。

D×Pスタッフ:東さんはこの1年間で、本当にたくさんの授業にコンポーザーとして参加していましたね。最初の授業が終わった後、どうしてまたコンポーザーをやろうと思ったんですか? 

東さん:1回目の授業で、ある高校生とめっちゃ仲良くなれて。その生徒が「はじめて信用できる大人に出会えた。こんな大人にだったら、自分のコト話してもいいなと思えたよ」って言ってくれたことが理由かな。 「あれ?もしかして私、なりたかった大人になれたのかな?」って。私がしんどい時に、同情じゃなくて共感してくれる、寄り添って欲しかった大人になれたのかなって、その時思えた。

D×Pスタッフ:たしか東さんは最初のコンポーザー面談でも、「高校生に寄り添える大人になりたい」って話していましたよね。  

東さん:そうだね。私が高校生の頃、よく学校を休んでて。学校で先生に理由を聞かれた時に「お昼ごはんを買うお金がないから」って答えたら、その先生、自分の愛妻弁当を分けてくれたの。 「ごめん、お前の気持ちは分からん。だけど、これくらいのことはできる」って言ってね。  コンポーザーをやってても、目の前の生徒の気持ちなんて、私には分からない。だって私も、その生徒と同じ経験をしているわけじゃないから。 その生徒が背負ってる問題をなんとかしようなんてことも、思ってない。私がしんどかった時も、なんとかしてくれた大人なんていなかった。 それでも私には、その子の気持ちに寄り添うことはできる。私の先生がお弁当を分けてくれたみたいに。私には、ただ一緒に泣くことくらいしかできないけど、それでもいいのかなって思ってる。   

希望を持った若者を見てたら、じゃあ私もその希望にならないとなって思うようになった。

D×Pスタッフ:D×Pの授業のなかで1番好きなプログラムはなんでしたか?  

東さん:ユメブレ!ユメブレ※がすごく良かった。  「夢」って大きくなくちゃいけないのかなって思っちゃうけど、D×Pのカタカナで書く「ユメ」って、いろんなハードル下げるよね。それがすごくいいなって思う。

ユメブレとは、それぞれの「ユメ」をクレヨンで画用紙に描き、発表するワーク。 D×Pでは「ユメ」の定義を 「ちょっと好きなこと、やってみたいことも、全部ユメである」としている。「将来こんな仕事がしたい ! 」といった大きな目標から、「こんなところに行ってみたい」というようなやりたいこともどれも「ユメ」です。

D×Pスタッフ:たしかに!漢字の「夢」って、肩肘張った感じがある気がします。

東さん:そう、何か社会的に壮大なものを求められる気がして。だから、もっと身近なことで何があるかな?って高校生と一緒になって考えられたのは、自分の将来のためにもすごく役に立った。 生徒のユメを聞いて、「へぇ~そんな考えがあるんだ」って思ったりして、見える世界がすごく広がったもん。 

 D×Pスタッフ:じゃあ最後に、今の東さんのユメを聞いてもいいですか?  

東さん:それ聞いちゃう?(笑)うーん、どうしよう…。言おうかな。やっぱり、家族を持ちたい。 私の家庭環境は、もうしんどかってん。だから、前は「家族なんかつくりたくない」って思ってて。30歳で死ぬつもりやったし、本当に。  家庭を持ちたいって思うようになったきっかけは、D×Pで出会った高校生たちだと思う。「俺も家庭持ちたくないねん。親父が暴力ふるってたから、そういう親になりたくないねん」って話してくれた生徒がいて。「うん分かる。私もそうだったよ」って私も共感して。 でもその子が「ゆいっぺみたいな人もいるんやったら、なんとかなるかなって思うわ」とか、「希望持ってもいいかな」みたいなことを言うようになって。 一方で「しんどい家庭で育ったから、自分は良い家族をつくりたい」っていう高校生もいて。そんな希望を持った若者を見てたら、じゃあ私もその希望にならないとな、なりたいなって思うようになった。 そしてまたいつか、私がコンポーザーをする時に、「結婚って大変だな、家庭って嫌だなって、私もずっと思ってた。でも今はしあわせだよ」って話せたら、少しは高校生の希望になれるのかなって。   

インタビュー:櫻木良憲(当時D×Pインターン 企画運営スタッフ)インタビュー/文責:荒木雄大(当時D×Pインターン 広報寄付スタッフ)


Share

Top