10代を
ひとりにしない。

10代の孤立は、不登校・中退・家庭内不和・経済的困難・いじめ・虐待・進路未定・無業などによって、いくつかの安心できる場や所属先を失ったときに起こります。若者が困った時に頼れる人とのつながりを得られるように、「学校」と「インターネット」のふたつのフィールドで10代と出会いサポートしています。

D×Pスタッフが大切にする4つの姿勢

全ての姿勢に共感し、体現しようとする人が働いています。

  • 否定せず関わる

    相手や自分の価値観やあり方を否定せず、背景に思いを馳せて関わろう。「否定しない」と「関わる」の両方を大切にし続けたとき、だれかの可能性がひろがる環境が生まれる。
  • ひとりひとりと向き合い、学ぶ

    「◯◯の人たち」とまとめることなく、ひとりひとりに向き合おう。年齢や性別、社会的な肩書で決めつけず、それぞれのバックグラウンドを持つ人から学ぶ姿勢を持ち続けよう。
  • オーナーシップを持つ

    実現するのは、どこかのだれかではなく自分自身。自分の中に湧いた違和感に素通りせず、納得いくまで仕事をしよう。アイディアもいいけど、実現に向けて自ら一歩を踏み出そう。
  • 翻訳者になる

    世の中の多数の人に届かない、声なき声に気づいてすくいとろう。わかった気にならず、「現場」に足を運び肌で感じよう。そしてだれかに伝わる言葉に変える翻訳者になろう。

募集職種

街中アウトリーチを行なう新規事業の相談対応スタッフ

学校以外にも10代がいる場所へ出会いに行き、孤立する10代につながりが得られる機会をつくっていきたいと考えています。この新規事業の相談対応スタッフを募集します。

募集要項はこちら

業務内容


・アウトリーチで出会った10代との関わり/相談対応

・アウトリーチから今後について一緒に相談しやすい環境整備

・相談者への同行支援

・相談者に必要な連携先の開拓や連携

・アウトリーチ事業実施に必要な行政や地域団体との交渉

※夜間や週末の緊急対応が発生する可能性があります。

雇用形態

契約社員(2024年3月までを想定、契約更新相談可能)

※週4日や業務委託スタッフからのスタートなど、雇用形態はご相談可能です。

募集人数

1名(適任の方が見つかり次第締め切ります)

対象人物像


・D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方。

・関わるユース世代(13~25歳)の気持ちを第一に、粘り強く本人のタイミングを待ちながら伴走し続けたい気持ちのある方

・相談しやすい環境整備や社会資源の開拓、連携のためのコミュニケーションなど関わるユース世代(13~25歳)に対して必要なソーシャルワークの経験がある方

・新規事業の立ち上げに携わったことがあり、ユース世代(13~25歳)の声を聴き企画案を打ち出していける方

・地域の中で地域団体や行政、警察等とコミュニケーションを取りながら仕事をするため、多様なセクターと交渉しながら仕事をしてきた経験のある方。また、そういった多様な方々との利害関係を踏まえてプロジェクトを進められる方

応募資格


・社会人経験が3年以上ある方(新卒採用はしていません)

・大阪・天満橋事務所への出勤が可能な方

・社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方

・週1~2回程度、夜間(~23時ごろまで)の勤務が可能な方

・緊急時の深夜、週末対応が可能な方(他のスタッフと分担しながら行うため、頻度などはご相談に応じます)

推奨経験・資格(必須ではありません)

・経験:ソーシャルワーカー、スクールソーシャルワーカーとして10代と関わってお仕事をされたことがある方、その他10代と関わってお仕事をされたことがある方

・資格:社会福祉士、精神保健福祉士

活動場所

D×P事務所 540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分)

および、各アウトリーチ先

※緊急事態宣言その他同等の要請が出た場合、感染予防のため事務所出勤頻度を抑え、在宅勤務に切り替えることがあります。部署異動や社会情勢次第で出勤頻度は変わることがあります。

※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。

勤務時間

週5フルタイムの場合、フレックスタイム制度にて、9:00〜22:00の間で実働1日平均8時間。夜間の取り組みを行うため、週1,2回は23時頃までの勤務となります。

(たとえば夜間の現場がある場合は13時ごろから出勤するなど、フレックスタイム制度の枠組みのなかで時間をスライドさせることができます)

給与

契約社員で週5フルタイムの場合、年収336〜426万円程度(賞与込、相談可)

※月給換算した場合28万円以上を想定。スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。

※業績に応じて年3回(8月・12月・4月)賞与があります

福利厚生

■社会保険:

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

■交通費:

実費支給(基本的に全額支給としておりますが、新幹線・飛行機・特急列車等を利用しての遠方からの通勤を希望される場合は上限を設けることがあります。)

■福利厚生(職員の場合):

・在宅勤務の場合はリモートワーク手当 月1万円(フルタイムの場合)

・書籍購入/研修参加費補助制度 月2500円

・「つながり休暇」制度 ※スタッフが、家族・友人・知人とつながる機会をつくるための休暇を年2回(有休)取得できる仕組みです。スタッフの社会関係資本構築のために利用してもらっています。

・発達障害サポーターズスクールの研修受講、および資格取得補助

・PCの貸与

・必要に応じて、ポケットWi-Fi、携帯電話の貸与

・健康診断・インフルエンザ予防接種の補助

・育児・介護・産前産後休業制度

・国内出張経費補助

休暇・休日

ひと月のなかで最低週休2日分相当の時間数分が取得可能です。

年間126日相当分の休日あり

※年次有給休暇は6ヶ月勤続後に取得となりますが、入職から半年間は「新入スタッフ休暇制度」で5日間の有給休暇が付与されます。

※日曜日は原則勤務不可(もし勤務する場合は月内に振替休を取得)

「ナイトユースセンター」の立ち上げアルバイトスタッフ

学校以外にも10代がいる場所へ出会いに行き、孤立する10代につながりが得られる機会をつくっていきたいと考えています。はじまったばかりの取り組みで、日々試行錯誤しながら運営しています。D×Pにとって新たな挑戦となるフリーカフェとナイトユースセンターの運営に挑戦してくださる方、お待ちしています。

募集要項はこちら

業務内容

・フリーカフェでの利用者対応(雑談、相談の初期対応等)
・フリーカフェの企画運営
・ナイトユースセンターでの利用者対応(雑談、相談の初期対応等)
・ナイトユースセンターの企画運営
・フリーカフェ、ナイトユースセンター運営のための会議や振り返り
・同行支援、面談の補助
※相談は職員に報告・相談しながら対応していきます。

対象人物像

対象人物像

D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」、アウトリーチ事業のミッションに共感できる方で、かつ自分ごととして実現にコミットしていきたいと思う方。

・みずから積極的に繁華街などで出会うユース世代(13~25歳)と関わることができる方。

・関わるユース世代(13~25歳)の気持ちを第一に、粘り強く本人のタイミングを待ちながら伴走し続けたい気持ちのある方

・若者支援、福祉関係の仕事に興味がある方

応募資格

・フリーカフェおよびナイトユースセンター実施場所への出勤が可能な方

・週2~3回以上の出勤が可能な方

活動場所

・大阪市難波(戎橋付近)のアウトリーチ事業実施場所

542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目付近

https://goo.gl/maps/UXmJHjqkB7Hh6QcF7

・D×P事務所 

540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分)

・ナイトユースセンター

大阪市中央区心斎橋付近を想定

雇用形態

パート・アルバイト

雇用期間

2024年3月31日まで(それ以降は要相談)

※試用期間が2ヶ月あります

勤務時間

シフト制

<フリーカフェ実施日>

16:30~22:00(毎週金曜日)

16:30~現地集合

21:20~22:00 振り返り inユースセンター

 

<ナイトユースセンター実施日>

14:00~22:30(うち60分休憩)

14:00-15:00 ケース会議

15:00-16:00 当日準備

16:00-22:00 開館

22:00-22:30 振り返り

 

<面談・同行支援の補助>

適宜1~2時間

※職員の指示の元、面談の立ち合いや、連携機関へ職員と一緒に同行します。

給与

時給1300円

※深夜残業が発生した場合125%で計算(22時以降に当月中に合計30分以上働いた場合、深夜残業支払いが発生します。月の合計が29分までの場合、深夜残業支払いは発生しません)

募集人数

最大4名

福利厚生

■労災保険、雇用保険(週20時間以上の場合)

■交通費:実費支給(基本的に全額支給としておりますが、新幹線・飛行機・特急列車等を利用しての遠方からの通勤を希望される場合は上限を設けることがあります。)

貸与物

・防犯ブザー

ユキサキチャット相談員(業務委託)

ユキサキチャットは全国の10,000名を超える若年層が登録。コロナ禍では現金給付・食糧支援を行ないながら、自治体や他団体とも連携して相談者の生活の安定をサポートしています。あなたのソーシャルワークやキャリア支援の経験を、ユキサキチャットで活かしてみませんか?

募集要項はこちら

業務内容

・LINE相談「ユキサキチャット」の相談対応、ケース会議への参画

・相談対応にともなう、必要な各機関(公的機関・企業・他NPOなど)とのコミュニケーションや公的制度などの情報収集、入力・事務作業、広報協力を含みます。

・食糧支援、現金給付、PC寄贈などのプロジェクト運営や支援にあたる面談、同行支援など

対象人物像

・D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方。

・生活困窮者支援/児童福祉/就職活動支援の専門知識もしくは1年以上の実務経験がある方

・さまざまな背景をもつ10代に対して関心を持つことができる方

・自分以外のスタッフや関係者を関わらせて仕事ができ、関係者間で意見が異なった時でも、妥協点を探したり、互いへの理解が深まるように粘り強くコミュニケーションをとれる方

・基本的なビジネス文章を作成できる方。

・PCの基本的操作を理解しており、ワード、エクセル、パワポなど資料作成を行うことができる方

※D×Pでは主に、Chatwork、Google Workspace(ドキュメント、スプレッドシート、カレンダーなど)を用いて業務を行います。また、相談対応は「つながる相談」というシステムを利用してやりとりします。

応募資格

・社会人経験が3年以上ある方

・社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方

・サービスの特性上継続的なやりとりが必要なため、平日週4日以上の稼働ができる方

※日本国外にお住まいの方は、相談システムの動作環境の保障がないことや外部連携での電話対応等が発生する可能性があるため、ご応募いただけません。

推奨経験、資格

・児童福祉/生活困窮者支援の専門知識もしくは1年以上の実務経験がある方

資格例)社会福祉士、精神保健福祉士

・スクールソーシャルワーカーなど、若者との関わりや外部折衝の経験がある方

活動場所

在宅勤務(フルリモートが可能です)
※ただし、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。
※関西圏にお住まいでD×Pの事務所(大阪市天満橋)に行くことができる方は、相談者と対面で面談をしていただく業務をお任せすることがあります。

契約形態

業務委託契約
(いずれも2024年3月までを想定、契約更新相談可能)

給与/契約金額

月90時間(週22.5時間/平日1日4.5時間程度)を想定して、月額132,000円(税込)

※サービスの特性上継続的なやりとりが必要なため、平日週4日以上の稼働ができる方を想定しています。

※契約金額については、スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。また、仕事内容に慣れたあと月あたりの稼働時間を増やされた方もいます。

募集人数

業務委託2名

募集締め切り

2023年5月7日(日)24:00までに、エントリーフォームをご送信ください。

2023年5月10日(水)にメールにて書類選考の結果をお知らせします。

高校生と地域の大人が関わる場をマネジメントする職員募集!

週1回、安心できる居心地の良い空間を学校のなかにつくります。スタッフは、日々の会話から困りごとを拾いサポートにつなげ、生徒が卒業した後も社会のなかに居場所がある状態を目指します。

募集要項はこちら

業務内容

・定時制高校での居場所事業の運営、企画立案、チームマネジメント

・繁華街でのアウトリーチ事業など、新規事業の運営の一部

・仕事体験ツアーの企画立案、「クレッシェンド」の運営など

・地域資源や利用できる公的制度を活用したり、関係者間の調整を学校や地域の方々と連携したりしながら、10代が孤立しないような学校・地域づくりをするためのソーシャルワークを担っていける方

※その他、他部門の仕事を一部担う可能性があります

雇用形態

契約社員(2023年3月までを想定、契約更新相談可能)

※週4日や業務委託スタッフからのスタートなど、雇用形態はご相談可能です。

募集人数

1名(適任の方が見つかり次第締め切ります)

対象人物像

D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方

・10代と直接関わり、ひとりひとりにとってよい環境をつくっていきたいと思う方

・様々な関係者とやりとりし、それぞれの利害を踏まえつつも目的を共有しながらプロジェクトを遂行したことがある方

・ひとりひとりの状況を踏まえて、使える公的制度を提案したり、関係者と調整をしながら10代が孤立しないような学校・地域づくりを担っていきたい方

応募資格

・社会人経験が3年以上ある方(新卒採用はしていません)

・大阪・天満橋事務所への出勤が可能な方

・社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方

推奨経験・資格(必須ではありません)

・推奨経験:ソーシャルワーカー、スクールソーシャルワーカーとして10代と関わってお仕事をされたことがある方、D×Pでコンポーザー(ボランティア)をされたことがある方、その他10代と関わってお仕事をされたことがある方

・推奨資格:社会福祉士、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント

活動場所

D×P事務所 540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分)

および、各定時制高校など

※緊急事態宣言その他同等の要請が出た場合、感染予防のため事務所出勤頻度を抑え、在宅勤務に切り替えることがあります。部署異動や社会情勢次第で出勤頻度は変わることがあります。

※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。

勤務時間

週5フルタイムの場合、フレックスタイム制度にて、9:00〜22:00の間で実働1日平均8時間

給与

契約社員で週5フルタイムの場合、年収336〜426万円程度(賞与込、相談可)

※スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。

※業績に応じて年3回(8月・12月・4月)賞与があります。

福利厚生

■社会保険:

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

■交通費:

実費支給(基本的に全額支給としておりますが、新幹線・飛行機・特急列車等を利用しての遠方からの通勤を希望される場合は上限を設けることがあります。)

■福利厚生(職員の場合):

・「つながり休暇」制度※スタッフが、家族・友人・知人とつながる機会をつくるための休暇を年2回(有休)取得できる仕組みです。スタッフの社会関係資本構築のために利用してもらっています。

・書籍購入/研修参加費補助制度

・在宅勤務の場合はリモートワーク手当月1万円

・発達障害サポーターズスクールの研修受講、および資格取得補助

・PC、ポケットWi-Fi、携帯電話の貸与

・健康診断・インフルエンザ予防接種の補助

・育児・介護・産前産後休業制度

・国内出張経費補助

休暇・休日

ひと月のなかで最低週休2日分相当の時間数分が取得可能です。

年間120日相当分の休日あり

※年次有給休暇は6ヶ月勤続後に取得となりますが、入職から半年間は「新入スタッフ休暇制度」で5日間の有給休暇が付与されます。

※日曜日は原則勤務不可(もし勤務する場合は月内に振替休を取得)

ユキサキチャット事務スタッフ募集!

ユキサキチャット、食糧支援、現金給付の運営にともなう事務作業を通じて、「滞りなくサービスが運営される」状態をつくります。

募集要項はこちら

業務内容

ユキサキチャット、食糧支援、現金給付の運営にともなう事務作業

(チェック、入力、リスト反映、照合、データ抽出、グラフ化など)

対象人物像

D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方

・リモートワークでは、テキストでのコミュニケーションが要になります。自分が伝えたいことを、テキスト(チャット、メール、文書)等でわかりやすく相手に伝える力を持っている方。困ったことをひとりで抱えこまずに、周囲に伝えながら課題解決していける方。

・約束や期限を守ることができる方。誰に対しても分け隔てなく誠実に関わり、周囲から信頼されるやりとりができる方。

応募資格

・社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方

・ExcelやGoogleスプレッドシートなど、表計算ツールの使用経験があるか、使用することに抵抗のない方

・D×Pにおけるメインのコミュニケーションツール(チャットワーク・Googleドライブ・zoom)の使用経験があるか、使用することに抵抗のない方

推奨経験

・一般事務の業務経験をお持ちの方

勤務場所

在宅勤務が可能です。

※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。

出勤を希望される方の場合は以下が勤務地になります

D×P事務所 540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分)

※緊急事態宣言その他同等の要請が出た場合、感染予防のため事務所出勤頻度を抑え、在宅勤務に切り替えることがあります。部署異動や社会情勢次第で出勤頻度は変わることがあります。

契約形態

アルバイト・パートスタッフ

勤務時間

平日10時〜17時の間で、1日2〜4時間(およそ週12時間程度)を確保できる方

週5日の場合:1日2時間〜2時間半程度

週3、4日の場合:1日3〜4時間程度

※サービスの特性上、週3日以上の稼働ができる方を想定しています。

※週12時間以上の勤務を希望される方はご相談ください(D×P内には他の事務作業もあるため、ご状況やスキル・経験に応じて勤務時間を増やせる可能性があります)

給与

時給1,200円

※リモート勤務の場合、別途月5,000円のリモートワーク手当を支給します。

募集人数

1名

福利厚生

■適用保険:

労災保険

※週12時間程度のため、雇用保険・健康保険・社会保険は適用対象外です

■交通費:

事務所への出勤を希望される方の場合は実費支給

(基本的に全額支給としておりますが、新幹線・飛行機・特急列車等を利用しての遠方からの通勤を希望される場合は上限を設けることがあります。)

■福利厚生:

・リモートワーク手当5,000円

・PCの貸与(業務内容に応じて携帯電話の貸与も可能)

休日・休暇

週5日勤務の場合、土日祝休み

週3〜4日勤務の場合、土日祝日+任意の曜日を休みに設定できます。

※日曜日は原則勤務不可(もし勤務する場合は月内に振替休を取得)

※年末や夏休み期間に孤立しやすい若者が多いことから、ユキサキチャットでは年末やお盆期間も相談受付を行う予定です。年末やお盆休み期間も稼働ができる方を歓迎いたします。

社内SE/コーポレートIT担当募集!(業務委託)

LINE相談窓口「ユキサキチャット」の業務効率化やデータ蓄積体制の構築を主な業務とする社内SE担当を募集します。現状の課題を分析し、「ユキサキチャット」のキャパシティを上げるためのプロセスをつくり、実行します。

募集要項はこちら

業務内容
  • 業務プロセス改善(自動化を含む)
    • 特に初年度は「ユキサキチャット事業」の業務効率化やデータ蓄積体制の構築を主な業務とします。現状の課題を分析し、「ユキサキチャット」の相談対応のキャパシティを上げるためのプロセスをつくり、実行します。
    • 必要に応じて、新しいSaaSの導入やベンダーとのやりとりを担います。
    • 業務プロセス改善にともなう社内調整はマネジャーとともに担います。
  • 上記を主な業務としますが、コミットしていただける時間や契約期間に応じ、以下の業務についてご相談することができます。
  • D×P全体の事業に基づいた中期的なIT戦略の立案・実行
  • 組織の成長フェーズに応じた社内ネットワークの設計・構築・運用
  • 一部の社内SE業務のアドバイザー
対象人物像

D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方

・D×Pの内部にITの知識が豊富な人がいない状況です。これまで他部門スタッフが兼任しながらだましだましやってきました。仕事をはじめたら「荒れ地に来たな…!」「ここも手動なのか…!」と驚かれるのではと思います。すごく大変だと思うのですが、そんな状況を楽しんで臨機応変に動くことができる方

・相手ことを否定せずしっかり聞くことができ、対話ができる方

・解決策が提示できる方(情報収集ができ、合理性と倫理に基づいた複数の選択肢を、各々のメリット、デメリットや予想される結果とともに示すことができる方)

応募資格

・社会人経験が3年以上ある方

・社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方

・部門間をまたいでコミュニケーションをとりつつ、要件定義をしてエンジニアやベンダーに発注し、納品した経験をお持ちの方

推奨資格

推奨経験:部門間をまたいでのコミュニケーションや要件定義・発注をマネジメント的な立場で担われた方、そのプロジェクトで成果を出されたことのある方。

推奨資格:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験

活動場所

在宅勤務可能

※ただし、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。

契約形態

業務委託契約(2023年3月までを想定し、随時契約更新の相談可能)

契約金額

業務内容に応じ、月額25万円から40万円を想定
※週25時間〜30時間程度のコミットを想定していますが、時間単位での支払いではなく担われる業務によって決定します。
※スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します

賞与物

PCの貸与が可能です(Mac/Windowsどちらでも可)

※その他、Wi-Fi環境等はご自身でのご準備をお願いしています。

募集人数

1名

社内環境

・Chatwork

・Google Workspace(主にDrive、Mail、Calender)

・Salesforce(現状、寄付者・ボランティア管理のみに使用)

※一部GASでの連携・通知設定や自動化処理を行っているものがあります

※試験的運用でタスク管理にAsanaを使っています

CS(カスタマーサポート)・マーケティング担当

寄付サポーターの困りごとに寄り添い、最終的に「D×Pに寄付して大丈夫だな。安心だな」という気持ちを届けるCS担当を募集します。サポーターからのお問い合わせに対する対応業務全般・個人情報管理・チームのマネジメント業務と、ファンドレイジングチーム内で協議しながら、新たなマーケティング業務をお任せしていきたいと思っています。

募集要項はこちら

業務内容
  • サポーターからのお問い合わせに対応する業務全般・個人情報管理・チームのマネジメントをおまかせします。
    • サポーターからの問い合わせに、その人にあったコミュニケーションツールで対応する(具体的には、メール・電話・SMS・手紙など)
    • Salesforceを使い、寄付の入金管理や個人情報の管理
    • 全体のオペレーション業務の遂行と改善
    • CSチームのマネジメントを行う
    • サポーター全員に向けた郵送物(活動報告書、領収書)発送のプロジェクト推進、それに伴う外部委託者やベンダーとのやりとり
  • 既存寄付者に対するマーケティング施策の企画・運営
    • まずは、例年行っている郵送を使った寄付獲得のためのプロジェクトをおまかせします。
    • 業務に慣れてきて、D×Pに寄付してくださる方の人物像が見えてきたら、新しいプロジェクトをお任せ、企画立案してもらうなど、マーケティングに関する業務を増やしていきたいと思っています。
対象人物像
  • D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方。
  • サポーターの希望すること・寄付に関して定められたルール・社内の事情を鑑みて、よりサポーターの安心につながるような判断・行動ができる方。それを実現するためにチームをマネジメントできる方
  • サポーターが希望することは何なのかということを、文面や言葉などの表面的な情報と、その根本にある感情から想像することができ、両方を満たすような回答を考えることができる方
  • 寄付に関して定められたルールに関して、自ら調べ、客観的な事実を捉えられる方
  • 口頭でのコミュニケーションに加え、チャット上でのコミュニケーションに不安がない方
  • 新しい業務に挑戦していく主体的な気持ちがある方
応募資格
  • 社会人経験が3年以上ある方(新卒採用はしていません)
  • 大阪・天満橋事務所への出勤が可能な方(週1〜2回程度出勤の機会があります)
  • 社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方
  • 何らかのお客様対応・顧客管理に取り組まれた経験のある方
推奨経験
  • 顧客管理システムを使い5,000人以上の顧客管理責任者を経験した方
  • 業務改善を目的とした顧客管理システムの要件定義を経験した方
  • 顧客のリテンションや退会率防止、顧客満足度改善などの課題解決のための企画提案や実行を経験したことがある方
活動場所

D×P事務所および在宅勤務

D×P事務所:大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分)

※2022年2月現在、週1回出勤・週4回在宅勤務となっていますが、リモートワークも可能です。出勤頻度は相談可能です。

※緊急事態宣言その他同等の要請が出た場合、感染予防のため事務所出勤頻度を抑え、在宅勤務に切り替えることがあります。部署異動や社会情勢次第で出勤頻度は変わることがあります。

※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。

契約形態

契約社員(契約更新相談可能)

勤務時間

週5フルタイムの場合、フレックスタイム制度にて、9:00〜22:00の間で実働1日平均8時間

契約金額/給与

週5フルタイムの場合、年収336〜426万円程度(賞与等込、相談可) 
※業績に応じて年3回(8月・12月・4月)賞与等があります
※スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。

募集人数

契約社員 1名

福利厚生

■社会保険:

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

■交通費:

実費支給(基本的に全額支給としておりますが、新幹線・飛行機・特急列車等を利用しての遠方からの通勤を希望される場合は上限を設けることがあります。)

■福利厚生:

・リモートワーク手当 月1万円(フルタイムの場合)

・書籍購入/研修参加費補助制度 月2500円

・「つながり休暇」制度 ※スタッフが、家族・友人・知人とつながる機会をつくるための休暇を年2回(有休)取得できる仕組みです。スタッフの社会関係資本構築のために利用してもらっています。

・発達障害サポーターズスクールの研修受講、および資格取得補助

・PCの貸与

・必要に応じて、ポケットWi-Fi、携帯電話の貸与

・健康診断・インフルエンザ予防接種の補助

・育児・介護・産前産後休業制度

・国内出張経費補助

休暇・休日

ひと月のなかで最低週休2日分相当の時間数分が取得可能です。

年間126日相当分の休日あり

※年次有給休暇は6ヶ月勤続後に取得となりますが、入職から半年間は「新入スタッフ休暇制度」で5日間の有給休暇が付与されます。

※日曜日は原則勤務不可(もし勤務する場合は月内に振替休を取得)

募集締め切り

エントリーフォームをご送信ください。メールにて書類選考の結果をお知らせします。

マーケティング担当

新しい寄付者層を迎えるマーケティング施策を打ち出すマーケティング担当を募集します。Web広告やその他の広告の設計、現在の社会情勢に合わせたキャンペーンの立案、広告にあわせたLPの情報設計のし直しなど様々な方法を考え実行していく業務です。また、クラウドファンディングの企画や、現場スタッフや広報担当と密接に連携しながら広範囲のキャンペーンを立案し実行していきます。

募集要項はこちら

業務内容
  • 新しい寄付者層をお迎えするための施策立案
    • 総合的なマーケティングステップの設計、見直し、優先施策決め
    • WEB広告の運用管理、分析(ペルソナ設定、クリエイティブの設計、結果を踏まえたネクストアクションの実行含む)
    • 必要に応じてLPの再設計、情報設計、制作ディレクション
    • WEBに限らず、オフラインなど特定の施策に囚われない様々な媒体・チャネルで企画立案、実行
  • クラウドファンディング企画などのキャンペーンの企画立案・実行とプロジェクトマネジメント
  • 上記の業務に伴う、外部アドバイザーとの連携/各部門との連携や情報共有などのコミュニケーション
対象人物像
  • D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方。
  • これまで培ってきたマーケティングのノウハウとD×Pがこれまで大事にしてきた考え方両方を踏まえて、どちらの強みも活かしたマーケティング施策立案ができる方
  • 特定の施策に閉じることなく、広い視野を持ちながら顧客視点を基軸としてさまざまな媒体・チャネルにおける施策を立案できる方
  • (D×Pにはマーケッターとしてのキャリアを持つ人が限られているため)同僚の専門性が少ないことを気にしない方、むしろNPOでマーケティング戦略を自ら実行していくことにやりがいを持てる方
  • 部署を跨いだコミュニケーション・調整業務を粘り強く行える方(D×Pにおけるマーケティング業務は、マーケ部門単体では成立せず、現場と連携しながら粘り強くプロジェクトを動かす必要があります)
  • 口頭でのコミュニケーションに加え、チャット上でのテキストコミュニケーションに不安がない方
  • 新しい業務に挑戦していく主体的な気持ちがある方
応募資格
  • 社会人経験が3年以上ある方(新卒採用はしていません)
  • 大阪・天満橋事務所への出勤が可能な方(週1〜2回程度出勤の機会があります)
  • 社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方
  • マーケティング施策の企画立案と実行経験がある方。また、応募いただいた際に、これまで担ったマーケティング施策の成果・自分の役割を(守秘義務の範囲内で)可能な限り具体的に共有していただける方
推奨経験
  • to C事業におけるマーケティング活動の戦略策定、データ分析、認知向上、Webリード獲得等統合的なマーケティング施策の実行経験がある方
  • to C事業におけるサブスクリプション会員数獲得を目的としたプロジェクト企画立案、実行、運用経験のある方
  • Webサイトを起点にしたマーケティング施策の企画・実行、獲得やナーチャリングの設計・各種媒体制作進行管理や運用の実行経験がある方
活動場所

D×P事務所および在宅勤務

D×P事務所:大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分)

※2022年2月現在、週1回出勤・週4回在宅勤務となっています。出勤頻度は相談可能です。

※緊急事態宣言その他同等の要請が出た場合、感染予防のため事務所出勤頻度を抑え、在宅勤務に切り替えることがあります。部署異動や社会情勢次第で出勤頻度は変わることがあります。

※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。

契約形態

契約社員(契約更新相談可能)

勤務時間(契約社員の場合)

週5フルタイムの場合、フレックスタイム制度にて、9:00〜22:00の間で実働1日平均8時間

※週4日や業務委託契約でのコミットなど、ご相談可能です。

契約金額/給与

週5フルタイムの場合、年収336〜426万円程度(賞与等込、相談可) 
※業績に応じて年3回(8月・12月・4月)賞与等があります
※スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。

募集人数

契約社員 1名

福利厚生

■社会保険:

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

■交通費:

実費支給(基本的に全額支給としておりますが、新幹線・飛行機・特急列車等を利用しての遠方からの通勤を希望される場合は上限を設けることがあります。)

■福利厚生:

・リモートワーク手当 月1万円(フルタイムの場合)

・書籍購入/研修参加費補助制度 月2500円

・「つながり休暇」制度 ※スタッフが、家族・友人・知人とつながる機会をつくるための休暇を年2回(有休)取得できる仕組みです。スタッフの社会関係資本構築のために利用してもらっています。

・発達障害サポーターズスクールの研修受講、および資格取得補助

・PCの貸与

・必要に応じて、ポケットWi-Fi、携帯電話の貸与

・健康診断・インフルエンザ予防接種の補助

・育児・介護・産前産後休業制度

・国内出張経費補助

休暇・休日

ひと月のなかで最低週休2日分相当の時間数分が取得可能です。

年間126日相当分の休日あり

※年次有給休暇は6ヶ月勤続後に取得となりますが、入職から半年間は「新入スタッフ休暇制度」で5日間の有給休暇が付与されます。

※日曜日は原則勤務不可(もし勤務する場合は月内に振替休を取得)

募集締め切り

2023年3月7日(火)24:00までに、エントリーフォームをご送信ください。

2023年3月10日(金)にメールにて書類選考の結果をお知らせします。

広報/コミュニケーション担当

10代の孤立問題に取り組むNPOの情報発信を担う広報/コミュニケーション担当を募集します。なにかを取り繕うのではなく、よい関係性をつくることを目指しながら、コミュニケーションをデザインしていける方を求めています。D×Pの現場や事業内容を踏まえたコミュニケーション方針の策定・D×Pタイムズ(D×Pの「今」を発信するメディア)の企画立案、ライティング、各種広報物の制作などの業務をお任せします。

募集要項はこちら

業務内容
  • D×Pの現場や事業内容を踏まえたコミュニケーション方針の策定(※経営企画、マネジャーとともに行います)
  • D×Pタイムズ(D×Pの「今」を発信するメディア)の企画立案、ライティング、企画にともなうアンケートやインタビューの実施、校正や外部ライターとのやりとり
  • 活動報告書やチラシ、10代に手渡す冊子やカードなど、各種広報物の制作・ディレクション・校正・編集(※外部デザイナーの方と併走します)
  • LPのディレクション、ライティング(※外部webデザイナーの方と併走します)
  • ウェブサイトやSNSメールでの情報発信や効果測定
  • マスメディア対応や外部メディアの文章校正、プレスリリースの配信
  • 寄付やユキサキチャットの認知を拡大するための広告を出すためのクリエイティブの制作、出稿、分析業務

※ご自身の業務経験やコミット量に応じて、業務内容のご相談は可能です。

対象人物像
  • D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方。
  • 文章を書ききれる方。例えば、記事やメールマガジン等のライティングのご経験があり、企画から文章制作、振り返りができる方
  • 社内外の関係者と円滑なコミニュケーションをとれる方、また、プロジェクト進行で難しさを感じたときに周囲に適切に相談できる方
  • 世の中にある社会的な要素のある広報キャンペーンを見たり、考えたりするのが好きな方
  • D×Pが普段関わるような経済的に厳しい若年層の課題だけでなく、広くさまざまな課題感や社会の空気をキャッチし、そのうえで自分の考えや意見をもって議論できる方
  • 一部の広報業務をやったことがなくても、自分で学んだり外部の方の知見を取り入れながら実行していける方
応募資格
  • 社会人経験が3年以上ある方(新卒採用はしていません)
  • 大阪・天満橋事務所への出勤が可能な方(週1〜2回程度出勤の機会があります)
  • 社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方
  • 以下の広報業務のいずれかを経験したことがある方
    • 記事、メールマガジン等のライティングのご経験がある方
    • チラシ等広報物やLP制作のディレクション、ライティングのご経験がある方
推奨経験
  • 簡単なアイキャッチの制作をしたことがある(canva等でOKです)
  • 社会的な要素のある広報キャンペーンの企画立案、実行をやったことがある方
活動場所

D×P事務所および在宅勤務

D×P事務所:大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分)

※2022年2月現在、週1回出勤・週4回在宅勤務となっています。出勤頻度は相談可能です。

※緊急事態宣言その他同等の要請が出た場合、感染予防のため事務所出勤頻度を抑え、在宅勤務に切り替えることがあります。部署異動や社会情勢次第で出勤頻度は変わることがあります。

※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。

契約形態

契約社員(契約更新相談可能)

勤務時間

週5フルタイムの場合、フレックスタイム制度にて、9:00〜22:00の間で実働1日平均8時間

※週4日や業務委託契約でのコミットなど、ご相談可能です。

契約金額/給与

週5フルタイムの場合、年収336〜426万円程度(賞与等込、相談可) 
※業績に応じて年3回(8月・12月・4月)賞与等があります
※スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。

募集人数

契約社員 1名

福利厚生(契約社員のみ)

■社会保険:

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

■交通費:

実費支給(基本的に全額支給としておりますが、新幹線・飛行機・特急列車等を利用しての遠方からの通勤を希望される場合は上限を設けることがあります。)

■福利厚生:

・リモートワーク手当 月1万円(フルタイムの場合)

・書籍購入/研修参加費補助制度 月2500円

・「つながり休暇」制度 ※スタッフが、家族・友人・知人とつながる機会をつくるための休暇を年2回(有休)取得できる仕組みです。スタッフの社会関係資本構築のために利用してもらっています。

・発達障害サポーターズスクールの研修受講、および資格取得補助

・PCの貸与

・必要に応じて、ポケットWi-Fi、携帯電話の貸与

・健康診断・インフルエンザ予防接種の補助

・育児・介護・産前産後休業制度

・国内出張経費補助

休暇・休日(契約社員のみ)

ひと月のなかで最低週休2日分相当の時間数分が取得可能です。

年間126日相当分の休日あり

※年次有給休暇は6ヶ月勤続後に取得となりますが、入職から半年間は「新入スタッフ休暇制度」で5日間の有給休暇が付与されます。

※日曜日は原則勤務不可(もし勤務する場合は月内に振替休を取得)

募集締め切り

エントリーフォームをご送信ください。メールにて書類選考の結果をお知らせします。

食糧支援「ユキサキ便」の作業・企画アルバイトスタッフ

相談数が急激に増えているため、ユキサキチャットの食糧支援(ユキサキ便)の現場運営に携わってくださる方を募集します。週1回・5時間程度の時間、D×Pの事務所(大阪市中央区天満橋)で、相談者に送るごはんセットの梱包作業や食糧支援に関わる企画の立案、業務改善の提案などをお任せします。

募集要項はこちら

業務内容

・食糧発送に使用する梱包資材の組み立てや、ごはんセットの作成と梱包

・相談者とのつながりや関わりをつくるための企画立案(同封できるコミュニケーションツールの提案、季節による内容物の変更等)

・食糧支援全体の業務改善の提案(作業フローの改善やマニュアル作成等)

 

▼食糧支援(ユキサキ便)で大切にしていることや現場の様子を記事にしています。応募前にぜひこちらをお読みください。

https://www.dreampossibility.com/times/5698/


対象人物像

・D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方
・チームワークを大切にし、困りごとや気になることを自ら発信できる方

応募資格

・毎週水曜日の10時~16時に、D×P事務所(大阪市中央区天満橋)に出勤し作業を行える方

※今後の食糧支援の状況により、出勤日が週2回など増える可能性があります。その場合は、曜日や時間などは都度相談させていただきます。

推奨経験

・ケース単位で購入した食品を運ぶなど、力仕事になる場面も少し多いです。体力に自信のある方、歓迎します

・パソコンでの簡単な事務作業のご経験

送り状発行など、一部パソコンの業務をお任せする場合があります。

勤務地

D×P事務所

540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋11号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分)

雇用形態

アルバイト・パートスタッフ

勤務時間

毎週水曜日の10時~16時

※今後の食糧支援の状況により、出勤日が週2回など増える可能性があります。その場合は、曜日や時間などは都度相談させていただきます。

※水曜日が祝日になった場合は日程をずらすことがあります。

給与

時給1300円

募集人数

1~2名

福利厚生

■適用保険:

労災保険

※週6時間程度のため、雇用保険・健康保険・社会保険は適用対象外です

 

■交通費:

実費支給(出勤1回につき1,500円が上限)

休日・休暇

日曜日は原則勤務不可(もし勤務する場合は月内に振替休を取得)

※年末や夏休み期間に孤立しやすい若者が多いことから、ユキサキチャットでは年末やお盆期間も相談受付を行う予定です。食糧支援(ユキサキ便)実施日も年末年始やお盆期間中に一部入る可能性があるため、勤務できる方を歓迎します。

募集締め切り

2023年3月12日(日)24:00までに、エントリーフォームをご送信ください。

2023年3月15日(木)までにメールにて書類選考の結果をお知らせします。

D×Pでの働き方や仕事について、聞いてみたいという皆様へ

D×Pの採用募集にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます!

D×Pでの働き方や仕事について、選考ではなくオンラインでカジュアルにお話しする場をご用意しています。
ぜひ一度ざっくばらんにお話しませんか?

採用フロー

職種によって面接の回数や内容が異なります。

  1. エントリーフォームとPCスキルチェックシートのご送付 ▶その後書類選考

  2. 1次面接

  3. 2次面接

  4. 3次面接(代表今井)

    必要に応じて面接や課題などが追加されることがございます。

詳しい採用フローはそれぞれの募集ページをご覧ください。

街中アウトリーチ相談対応スタッフ

「ナイトユースセンター」の立ち上げアルバイトスタッフ

CS担当

マーケティング担当

広報・コミュニケーション担当

食糧支援「ユキサキ便」の作業・企画アルバイトスタッフ

採用に関するお知らせ

【5/7締切】孤立するユース世代をサポート!生活困窮、進路、就職などのLINE相談「ユキサキチャット」の相談員募集(業務委託)
募集終了【ごはんを通じて関わりをつくる】食糧支援「ユキサキ便」の作業・企画アルバイトスタッフ募集
繁華街の中につくる若者の居場所「ナイトユースセンター」の立ち上げアルバイトスタッフ募集!

エントリーフォーム

当ページは個人情報保護のためにセキュリティ機能(SSL)を使用しております。
皆さまよりお預かりした個人情報は、「個人情報保護方針」に基づき当団体の採用活動のために使用いたします。D×Pの採用を担当するスタッフに共有されます。ご本人様の承諾なしに第三者に提供することはありません。

お問い合わせ

当求人に関するご質問や不明点はdp.saiyo@dreampossibility.com(担当:入谷)までご連絡ください。

Top