10代を
ひとりにしない。
10代の孤立は、不登校・中退・家庭内不和・経済的困難・いじめ・虐待・進路未定・無業などによって、いくつかの安心できる場や所属先を失ったときに起こります。若者が困った時に頼れる人とのつながりを得られるように、「学校」と「インターネット」のふたつのフィールドで10代と出会いサポートしています。

D×Pスタッフが大切にする4つの姿勢
全ての姿勢に共感し、体現しようとする人が働いています。
-
否定せず関わる
相手や自分の価値観やあり方を否定せず、背景に思いを馳せて関わろう。「否定しない」と「関わる」の両方を大切にし続けたとき、だれかの可能性がひろがる環境が生まれる。 -
ひとりひとりと向き合い、学ぶ
「◯◯の人たち」とまとめることなく、ひとりひとりに向き合おう。年齢や性別、社会的な肩書で決めつけず、それぞれのバックグラウンドを持つ人から学ぶ姿勢を持ち続けよう。 -
オーナーシップを持つ
実現するのは、どこかのだれかではなく自分自身。自分の中に湧いた違和感に素通りせず、納得いくまで仕事をしよう。アイディアもいいけど、実現に向けて自ら一歩を踏み出そう。 -
翻訳者になる
世の中の多数の人に届かない、声なき声に気づいてすくいとろう。わかった気にならず、「現場」に足を運び肌で感じよう。そしてだれかに伝わる言葉に変える翻訳者になろう。
募集職種
街中アウトリーチを行なう新規事業の立ち上げスタッフ
学校以外にも10代がいる場所へ出会いに行き、孤立する10代につながりが得られる機会をつくっていきたいと考えています。今回は、ともに新規事業立ち上げに挑戦するスタッフを募集します!
募集要項はこちら
業務内容 | ・繁華街などで10代にアウトリーチするために必要な企画の立案・運営 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員(2023年3月までを想定、契約更新相談可能) ※週4日や業務委託スタッフからのスタートなど、雇用形態はご相談可能です。 |
募集人数 | 1名(適任の方が見つかり次第締め切ります) |
対象人物像 | ・D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方 ・みずから積極的に繁華街などで出会う10代と関わることができる方 ・新規事業の立ち上げに携わったことがあり、企画案を打ち出していける方 ・フットワークが軽く行動力があり、様々な場所に行って、根気よく地道に様々な人とコミュニケーションを取ることができる方 ・地域の中で地域団体や行政、警察等とコミュニケーションを取りながら仕事をするため、多様なセクターと交渉しながら仕事をしてきた経験のある方、またはそういった多様な方々との利害関係を踏まえてプロジェクトを進められる方 |
応募資格 | ・社会人経験が3年以上ある方(新卒採用はしていません) ・大阪・天満橋事務所への出勤が可能な方 ・社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方 ・ワード、エクセル、パワポなど資料作成を行うことができる方 |
推奨経験・資格(必須ではありません) | 経験: ソーシャルワーカー、スクールソーシャルワーカーとして10代と関わってお仕事をされたことがある方、その他10代と関わってお仕事をされたことがある方
社会福祉士、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント |
活動場所 | D×P事務所 540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分) および、各アウトリーチ先や各定時制高校など ※緊急事態宣言その他同等の要請が出た場合、感染予防のため事務所出勤頻度を抑え、在宅勤務に切り替えることがあります。部署異動や社会情勢次第で出勤頻度は変わることがあります。 ※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。 |
勤務時間 | 週5フルタイムの場合、フレックスタイム制度にて、9:00〜22:00の間で実働1日平均8時間 |
給与 | 契約社員で週5フルタイムの場合、年収336〜426万円程度(賞与込、相談可) ※スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。 ※業績に応じて年3回(8月・12月・4月)賞与があります |
福利厚生 | ■社会保険: 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■交通費: 実費支給(基本的に全額支給としておりますが、新幹線・飛行機・特急列車等を利用しての遠方からの通勤を希望される場合は上限を設けることがあります。) ■福利厚生(職員の場合): ・「つながり休暇」制度※スタッフが、家族・友人・知人とつながる機会をつくるための休暇を年2回(有休)取得できる仕組みです。スタッフの社会関係資本構築のために利用してもらっています。 ・書籍購入/研修参加費補助制度 ・在宅勤務の場合はリモートワーク手当月1万円 ・発達障害サポーターズスクールの研修受講、および資格取得補助 ・PC、ポケットWi-Fi、携帯電話の貸与 ・健康診断・インフルエンザ予防接種の補助 ・国内出張経費補助 |
休暇・休日 | ひと月のなかで最低週休2日分相当の時間数分が取得可能です。 年間120日相当分の休日あり ※年次有給休暇は6ヶ月勤続後に取得となりますが、入職から半年間は「新入スタッフ休暇制度」で5日間の有給休暇が付与されます。 ※日曜日は原則勤務不可 |
ユキサキチャット相談員(業務委託)
ユキサキチャットは全国の8,000名を超える若年層が登録。コロナ禍では現金給付・食糧支援を行ないながら、自治体や他団体とも連携して相談者の生活の安定をサポートしています。あなたのソーシャルワークやキャリア支援の経験を、ユキサキチャットで活かしてみませんか?
募集要項はこちら
業務内容 | ・LINE相談「ユキサキチャット」の相談対応、ケース会議への参画 ・相談対応にともなう、必要な各機関(公的機関・企業・他NPOなど)とのコミュニケーションや公的制度などの情報収集、入力・事務作業を含みます。 ・食糧支援、現金給付、PC寄贈などのプロジェクト運営や支援にあたる面談、同行支援など |
---|---|
対象人物像 | ・D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方 ・さまざまな背景をもつ10代に対して関心を持つことができる方 ・自分以外のスタッフや関係者を関わらせて仕事ができ、関係者間で意見が異なった時でも、妥協点を探したり、互いへの理解が深まるように粘り強くコミュニケーションをとれる方 |
応募資格 | ・キャリア/就職活動支援/児童福祉/生活困窮者支援の専門知識もしくは1年以上の実務経験がある方 ・社会人経験が3年以上ある方 ・社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方 ・ワード、エクセル、パワポなど資料作成を行うことができる方 |
推奨経験、資格 | ・キャリア/就職活動支援の専門知識もしくは1年以上の実務経験がある方 ・児童福祉/生活困窮者支援の専門知識もしくは1年以上の実務経験がある方 ・資格例)社会福祉士、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント |
活動場所 | 在宅勤務 ※ただし、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。 ※関西圏にお住まいで、D×Pの事務所(大阪市天満橋)に来ることができる方には、食糧支援などのプロジェクトの業務をお任せすることがあります。 |
契約形態 | 業務委託契約(2023年3月までを想定、契約更新相談可能) |
契約金額 | 月60時間(週15時間/平日1日3時間程度)を想定して、月額88,000円(税込) ※サービスの特性上継続的なやりとりが必要なため、週4日以上の稼働ができる方を想定しています。 ※スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。 |
貸与物 | PCの貸与が可能です。 ※その他、Wi-Fi環境等はご自身でのご準備をお願いしています。 |
募集人数 | 3名 |
定時制高校内の居場所カフェで10代と関わるスタッフ募集!
週1回、安心できる居心地の良い空間を学校のなかにつくります。スタッフは、日々の会話から困りごとを拾いサポートにつなげ、生徒が卒業した後も社会のなかに居場所がある状態を目指します。
募集要項はこちら
業務内容 | ・定時制高校での居場所事業の運営、企画立案、チームマネジメント ・繁華街でのアウトリーチ事業など、新規事業の運営の一部 ・仕事体験ツアーの企画立案、「クレッシェンド」の運営など ・地域資源や利用できる公的制度を活用したり、関係者間の調整を学校や地域の方々と連携したりしながら、10代が孤立しないような学校・地域づくりをするためのソーシャルワークを担っていける方 ※その他、他部門の仕事を一部担う可能性があります |
---|---|
雇用形態 | 契約社員(2023年3月までを想定、契約更新相談可能) ※週4日や業務委託スタッフからのスタートなど、雇用形態はご相談可能です。 |
募集人数 | 1名(適任の方が見つかり次第締め切ります) |
対象人物像 | ・D×Pが掲げる理念や「4つの姿勢」に共感できる方で、かつ自分ごととして実現に強くコミットしていきたいと思う方 ・10代と直接関わり、ひとりひとりにとってよい環境をつくっていきたいと思う方 ・様々な関係者とやりとりし、それぞれの利害を踏まえつつも目的を共有しながらプロジェクトを遂行したことがある方 ・ひとりひとりの状況を踏まえて、使える公的制度を提案したり、関係者と調整をしながら10代が孤立しないような学校・地域づくりを担っていきたい方 |
応募資格 | ・社会人経験が3年以上ある方(新卒採用はしていません) ・大阪・天満橋事務所への出勤が可能な方 ・社会人マナー・PCの基本的操作の理解や、基本的なビジネス文章を作成できる方 |
推奨経験・資格(必須ではありません) | ・推奨経験:ソーシャルワーカー、スクールソーシャルワーカーとして10代と関わってお仕事をされたことがある方、D×Pでコンポーザー(ボランティア)をされたことがある方、その他10代と関わってお仕事をされたことがある方 ・推奨資格:社会福祉士、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント |
活動場所 | D×P事務所 540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室(京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分) および、各定時制高校など ※緊急事態宣言その他同等の要請が出た場合、感染予防のため事務所出勤頻度を抑え、在宅勤務に切り替えることがあります。部署異動や社会情勢次第で出勤頻度は変わることがあります。 ※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。 |
勤務時間 | 週5フルタイムの場合、フレックスタイム制度にて、9:00〜22:00の間で実働1日平均8時間 |
給与 | 契約社員で週5フルタイムの場合、年収336〜426万円程度(賞与込、相談可) ※スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。 ※業績に応じて年3回(8月・12月・4月)賞与があります。 |
福利厚生 | ■社会保険: 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■交通費: 実費支給(基本的に全額支給としておりますが、新幹線・飛行機・特急列車等を利用しての遠方からの通勤を希望される場合は上限を設けることがあります。) ■福利厚生(職員の場合): ・「つながり休暇」制度※スタッフが、家族・友人・知人とつながる機会をつくるための休暇を年2回(有休)取得できる仕組みです。スタッフの社会関係資本構築のために利用してもらっています。 ・書籍購入/研修参加費補助制度 ・在宅勤務の場合はリモートワーク手当月1万円 ・発達障害サポーターズスクールの研修受講、および資格取得補助 ・PC、ポケットWi-Fi、携帯電話の貸与 ・健康診断・インフルエンザ予防接種の補助 ・育児・介護・産前産後休業制度 ・国内出張経費補助 |
休暇・休日 | ひと月のなかで最低週休2日分相当の時間数分が取得可能です。 年間120日相当分の休日あり ※年次有給休暇は6ヶ月勤続後に取得となりますが、入職から半年間は「新入スタッフ休暇制度」で5日間の有給休暇が付与されます。 ※日曜日は原則勤務不可(もし勤務する場合は月内に振替休を取得) |
採用フロー
職種によって面接の回数や内容が異なります。
-
エントリーフォームとPCスキルチェックシートのご送付 ▶その後書類選考
-
1次面接(相談員の場合はオンラインで実施)
-
2次面接(相談員の場合はオンラインで実施)
必要に応じて面接や課題などが追加されることがございます。
詳しい採用フローはそれぞれの募集ページをご覧ください。
採用に関するお知らせ
定時制高校内の居場所カフェで10代と関わるスタッフ募集! | |
【募集終了】孤立する10代に出会う。街中アウトリーチを行なう新規事業の立ち上げスタッフ募集 | |
【募集終了】不登校・中退、困窮などにより孤立する10代をサポート。LINE相談「ユキサキチャット」の相談員(業務委託)3名募集! |
お問い合わせ
当求人に関するご質問や不明点はdp.saiyo@dreampossibility.com(担当:入谷)までご連絡ください。
エントリーフォーム
当ページは個人情報保護のためにセキュリティ機能(SSL)を使用しております。
皆さまよりお預かりした個人情報は、「個人情報保護方針」に基づき当団体の採用活動のために使用いたします。D×Pの採用を担当するスタッフに共有されます。ご本人様の承諾なしに第三者に提供することはありません。