2025年11月15日(土)、フィジー短期留学プログラムに選ばれた2名の参加者が現地に到着し、14日間の短期留学を開始しましたのでお知らせいたします。本プログラムは、Colors Fiji English School様(以下、カラーズ)、一般社団法人谷町ソーシャルの会様、フィジーエアウェイズ様のご寄付とご協力で実現いたしました。
本プログラムは、経済的・社会的な理由から海外経験の機会を得にくい13〜25歳の若者を対象に、語学習得だけでなく、多文化理解や社会課題への関心を育むことを目的とした取り組みです。渡航費や語学学校費用、国内移動費等は協力企業・団体のご支援により提供されています。
2名は、カラーズ様のサポートを受けながら準備を進め、11月15日(土)に出国。無事にフィジーへ到着しました。2週間を通じて、語学や国際理解をきっかけに多様な価値観や社会課題に触れながら、カラーズでのPBL(課題解決型学習)や地域との交流を通して、社会とつながる場面や自分の視点・行動を見つめ直す機会に出会っていく予定です。

右2名 プログラム参加者
今回の募集では2名の定員に対して64名もの応募をいただきました。
すべての応募者の想いに応えたい気持ちでしたが、議論を重ねて2名を選考いたしました。
ただし、応募者数の多さから「海外に行きたくても行けない若者」が多く存在する現実も浮き彫りとなりました。参加枠の限られた現状は大きな課題だと受け止めています。62名もの方に残念な想いをさせてしまった事実を受け止め、今後はより多くの若者に機会を届けられるよう改善を検討してまいります。
選考員からのコメント
Colors Fiji English School 代表 多田祐樹様
応募してくださった皆さん、本当にありがとうございました。今回の選考は非常に難しく、皆さん全員にチャンスを届けたい気持ちでいっぱいでした。しかし、どうしても限られた人数しかご招待できないことを心からお詫びします。
ただ、ここに応募してくれたこと自体が、すでに大きな一歩であり、挑戦だと思います。その一歩が、これからの人生で必ず力になります。日本も世界も思っているより広く、また皆さんの未来も広く、無数のチャンスがあります。今回のご縁をきっかけに、私も皆さんを応援し続けたいと思っています。

一般社団法人谷町ソーシャルの会 理事 牧野美保様
ご応募してくださった皆様、ありがとうございました。本プロジェクトへの皆様への思いを一人一人読ませて頂きました。限られた人数を選ばないといけないという心苦しい決断で、結果としては残念ながらご招待ができない方の中でも、我々の心を動かし、印象に残っている方は何人もいらっしゃいます。
やりたいことにチャレンジすること、行動することを今後も続けていって頂きたいです。我々は皆様を応援しております!

プログラムの詳細は以下をご覧ください