パソコンを使ってみたい気持ち、応援します。無料でPCを届けてほしい12-25歳を募集!

認定NPO法人D×P(ディーピー)は、12歳〜25歳(小学生不可)の方に、審査のうえでパソコンを無料で届けます。学校で使いたい方、画像や動画編集に使いたい方など具体的な用途がある方から「タイピングの練習がしたい」「興味があるからちょっと使ってみたい」という方まで、たくさんの方の応募をお待ちしています。

この募集は、経済的にしんどい・親に頼れない・不登校経験がある…など、さまざまな事情を抱えたユース世代がパソコンを使う機会を通して、これからの選択肢や自分の可能性をひろげる企画です。

お渡しするパソコンについて

お渡しするパソコンで出来ること

・簡単な動画編集
・写真の編集や加工
・プログラミングの体験学習
・動画・学校の授業の視聴
・就労に向けての準備や資格取得
・タイピングの練習 など

お渡しするパソコンのスペック

・Windows 10または11(DELL/Lenovo/NEC/など)

・MacBook(モデルは指定できません)


※ご寄贈いただくパソコンによってご提供できるパソコンのスペックが異なります。

※WindowsとMacBookの希望を出すことはできますが、ご希望に添えないこともあります。

ご自身で用意してもらうもの

お渡しするのは【ノートパソコン本体のみ】です。

インターネット接続環境(Wi-Fi)、ウイルス対策ソフト、イラスト制作用のペンタブレット、Microsoft Officeなどの周辺機器・ソフトが必要な場合は、ご自身でご用意をお願いします。

募集要件

ご年齢が、2025年8月27日時点で12歳〜25歳(小学生不可)の方で、以下の必須条件にあてはまる方です。

  • ユキサキチャットに登録していて、パソコン給付後、アンケートのご回答と、使用中の様子がわかるお写真をご提出いただける方
  • 18歳以上の方の推薦文をもらえる方(保護者、ご親戚、先生、支援者、近所の方でも誰でも大丈夫です。応募時に必要になります)
  • パソコンをつかってやりたいことがある方
  • パソコンの提供が決まったら、身分を証明できるもの(マイナンバー、免許証、学生証、保険証など)をご提出いただける方
  • 転売や換金などを目的とせず、大切にパソコンをつかっていただける方

優先要件

・様々な事情で、学校に通いづらい、通えていない状況にある方(過去にそのような経験がある場合もOKです)
・様々な事情で、所属先(学校・仕事・地域など)がない(なかった)期間がある方
・ひとり親家庭の方(ご自身がひとり親の方も含みます)
・社会的養護(児童養護施設や里親宅など)やなんらかの理由で親と暮らせない方(過去に暮らせなかった方)
・同居している親や親せき、きょうだいのサポートに多くの時間が必要で、ご自身の学びや、やりたいことを我慢している方
・アルバイトをしないと学業を続けるのが困難で、パソコンの購入が難しい方
・そのほか、ご自身の体調や、環境もしくは経済的に困難な状況で、ご自身で自由に使えるパソコンを得づらい状況の方

※国内在住であれば国籍は問いません。海外にルーツをもつ方も応募することができます。ただし、やりとりは日本語となります。

注意事項

・過去、D×P(ディーピー)から、パソコンの給付を受けたことがある方は、対象外になります。
・現在、生活保護を受けている方は、制度上の関係から、申し込みの前に一度担当のケースワーカーさんに「応募しても問題ないか」をご確認ください。自立や学習を目的とした支援として認められることもありますので、安心してご相談ください。不安な点がある場合は、ユキサキチャットでもご相談いただけます。
・応募期限外のお申し込みは無効とさせていただきます。

募集期間

2025年 7月 18日(金)から 2025年 8月 7日(木)15時まで

結果発表

2025年8月18日(月)

※結果については、ご登録いただいたユキサキチャットの公式アカウントから、お送りします。
※運営の都合上、日程が前後することがありますが、結果は必ずお送りさせていただきます。
※アカウントをブロックをしてしまうと、結果がお送りできませんので応募が無効となります。ご留意ください。

応募方法

以下の手順にそって応募をお願いします。

ユキサキチャットへの友だち登録や応募フォームへの記入は、かならず参加するご本人が行なってください。保護者の方など本人以外からのご応募があったときは受け付けできません。ご応募しづらい事情がある方は、ユキサキチャットにて、相談員にご相談ください。

  1. あなたのLINEでユキサキチャットを友だち登録します

    ユキサキチャットには、この募集に応募する本人が登録してください。
  2. ユキサキチャットに登録をすると自動質問が送られてきます。最後の質問の項目で「パソコン寄贈の問い合わせ」を選びます

    すでに相談をしている人は、相談員に「パソコン希望」と伝えてください。応募フォームを送ります。
  3. 応募フォームに必要事項を書いて送信してください。

    できるだけくわしく、あなたのことを教えてください。
  4. 推薦者の方に推薦文フォームを書いてもらってください。

    今回の応募には、推薦文が必要です。推薦文は、保護者・ご親戚・先生・支援者・近所の方など18歳以上であれば誰に書いてもらっても大丈夫です。ご提出後は、入力いただいたメールアドレスに控えが届きます。もし届かなかった場合は、ユキサキチャットにご連絡ください。
  5. ユキサキチャットに「パソコン給付の応募しました」と連絡をください

運営団体/協力企業について

運営団体:認定NPO法人D×P(ディーピー)

認定NPO法人D×P(ディーピー)は、不登校・中退・経済的困難など、さまざまな境遇にあるユース世代(13〜25歳)の孤立を解決するNPO。LINE相談事業「ユキサキチャット」は全国から相談を受け付けています。困窮するユース世代へ食糧支援・現金給付を実施しています。また、大阪ミナミの「グリ下(道頓堀のグリコ看板下)」から徒歩5分の場所に「ユースセンター」を開所し、ごはんを食べたり、ゆっくりしたり、仮眠をとったりと安全に過ごせる空間をつくっています。「新しいセーフティーネットをつくること」を目指し、ユースセンターが中継地となって、世の中にある多様な社会的資源につながり、若者ひとりひとりが自分なりに生きていけるような環境をつくっています。

協力企業:株式会社ゲットイット と、その得意先企業の皆様

株式会社ゲットイットは、都内最大級の倉庫(勝どきZETTA、森下Ark)の豊富な在庫量と、マルチベンダー対応の技術力で、企業の抱えるITの「困った」を解決する企業です。サーバー・ネットワーク機器等ITハードウェアの専門家として、レガシーシステム運用に必要なEOSL保守(第三者保守)、IT資産の適切な処理・運用(ITAD)、検証環境構築のための機器レンタル、リユース品販売を中心とした「循環型ITソリューションサービス」を提供しています。「使えるものは、長く使う」「使い終わったものは、次につなげる」の2点を掲げ、保守による機器の長寿命化や機器のリユース・リサイクルにより、ITハードウェアが持続可能な形で運用される「Sustainable Computing ®」の実現を目指しています。

https://www.get-it.ne.jp/

この企画のパソコンは、ゲットイット様および得意先企業の皆様からの共同寄贈をいただいています。

本プロジェクトにご関心をお持ちの支援者や大人の方へ

こういった募集は困りごとを抱える本人だけではどうしても得がたかったり、情報を得たとしても自分に紐付けて考えられないことがあります。

よかったらお知り合いの12歳〜25歳(小学生不可)の方に教えたり、この記事をSNSなどで拡散いただけたら幸いです。

パソコン寄贈プロジェクトについての詳細はこちらから

Share

Top