生活に困窮する若者の相談をオンラインで受け付けている認定NPO法人D×Pが、ユキサキチャットにつながった若者たちの“リアル”を語ります。
「転職したばかりで、給料が入るまで生活費が足りない」「家賃を滞納していて、退去を迫られている」——そんな切実な声が、日々ユキサキチャットには届いています。
今回のイベントでは、「今すぐ食糧や現金が必要」となるような緊急支援が必要な若者が、どのような状況に置かれているのか、どのような背景があるのか、そしてD×Pが運営するユキサキチャットではどのような支援を行っているのかについて、現場の相談員が実際の経験をもとにお話しします。
オンライン相談の現場で何が起きているのか、若者たちはどんな思いで支援を求めているのか。彼らが支援を求める背景や、今の社会で若者が直面している困難について知る機会になれば幸いです。
カメラオフでの参加可能・参加費無料・要申込です。
開催概要
開催日時
11月7日(金)20:00〜21:00
こんな方におすすめ
- 若者を支援する活動に関心がある方(はじめての方も歓迎です)
- 緊急支援が必要な若者の背景を知りたい方
- D×Pを応援・寄付してくださっている方
- 最近D×Pが何をしているか知りたい方
- これからD×Pに関わりたい、寄付や協力を検討している方
- 学生支援・教育・福祉に携わる実務者(学生課、奨学金担当、相談窓口 など)
- 自治体や企業で若者・教育・生活支援、CSRを担当している方
- 若者の状況に関心のあるメディアの方
専門知識は不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。
お話すること
- ユキサキチャット・D×Pの事業について
- 質疑応答
参加費
無料
参加方法
Zoom
当日朝(もしくは開催の1時間前までに)、お申込いただいたメールアドレスに参加用URLをお送りします。
参加に必要なもの
- PCまたはスマホ(資料・映像を共有しながら進行するためPCを推奨します)
- スマホからZoomに参加される場合は、Zoomのアプリをご用意くださいませ
- 通信回線が安定したネット環境
登壇者

佐々木貴史(ささき たかふみ)
認定NPO法人D×P(ディーピー)ユキサキチャット事業部 相談員
社会福祉士・職業訓練指導員
技術系専門職、飲食、営業、DTP・Webデザイン、学習塾など多様な業界で働いた経験を持つ。過去、自分自身が困ったときに誰にも相談ができず苦しんだ経験から、孤立しやすい若者の状態や環境を少しでも解消したいとD×Pに参画。
現在はLINE相談「ユキサキチャット」で相談員を務め、進路や就職、生活のことについて、ユース世代と対話を通じ、一緒に悩んだり考えたりしている。

祖父江 まゆ子 (そふえ まゆこ)
認定NPO法人D×P(ディーピー)広報・ファンドレイジング部
建築業界→障害福祉業界にてバックオフィス業務・営業サポート・コールセンター業務を経験する傍ら、ライフワークとして社会課題に取り組むNPOや市民団体でボランティア活動に従事。
社会福祉制度や行政サービスの限界を感じ、2023年9月にD×Pへジョイン。入職後は、広報・ファンドレイジング部にて、ファンドレイジングに関わるCS業務を主に担当。
D×P(ディーピー)の「ユキサキチャット」について

不登校・中退・経済的困難など、さまざまな境遇にある10代を孤立させないために活動する認定NPO法人DxP(ディーピー)が運営するLINEを使ったオンライン相談事業です。
不登校・虐待など困難を抱えた13歳~25歳までの全国の若者を対象にしており、親に頼れず孤立する若者が抱える進路、不登校、生活困窮などの悩みに対して、安心して相談できる場を提供することを目的としています。
累計登録者数は現在17,000名を超え、全国からの相談が寄せられています。「物価高なので1日ごはんを食べずに節約している」「所持金が5,000円しかなく、電気代や水道代を滞納している」「親にアルバイト代を取られ、家賃が払えない」など、深刻な生活困窮の声が日々寄せられており、こうした若者の生活の安定と次の一歩を支援しています。

