参加条件
(1)D×Pの「基本3姿勢」にご共感いただける20〜45歳の方【高校生不可】
D×Pの基本3姿勢
①「ひとまとまり」でなく「一人ひとり」と向き合う
②否定せずに、関わる
③様々な年齢やバックグラウンドの人から学ぶ
この3つを大切にしながら高校生と関わっています。
(2)札幌大通高校での授業の全日程にご参加いただける方(事前打ち合わせ含む)
■事前打合せ: 2019年10月に1回・11月前半に1回の予定です。決まり次第ご連絡します。
■授業: 下記のいずれかのクラスにご参加ください
[1]午前クラス 11月18日(月)、12月2日(月)、12月9日(月) 9:55~12:35
[2]午後クラス 11月18日(月)、12月2日(月)、12月9日(月) 14:50〜17:30
[3]夜間クラス 11月18日(月)、12月2日(月)、12月9日(月) 19:10〜21:50
それぞれのクラスで10名募集します。
※複数のクラスにご参加いただくことも可能です。いずれのクラスに参加する場合も全日程ご参加をお願いしています。
「コンポーザー」とは?
コンポーザーとは、D×Pの授業に携わる社会人・大学生ボランティアのこと。高校生が「この大人となら話してもいいかな?」と思えるように、一人の人間として高校生と関わるオトナのことです。
高校生の話に耳を傾ける
コンポーザーは、一方的に「教える」立場にあるのではありません。高校生の話に耳を傾け、高校生ひとりひとりの考えを受け入れる存在です。
過去と現在のジブンを話す
コンポーザーは、高校生に過去の辛かった経験や現在の仕事に至った経緯を話し、自分のことを知ってもらいます。
高校生と共に考え、共に学ぶ
クレッシェンドで、⾼校⽣と関わるなかで、オトナであるコンポーザー⾃⾝も新たな気付きや学びを得ていきます。
コンポーザーの詳細はこちらからご覧ください。
コンポーザーってぶっちゃけどうなの?
現役コンポーザーの本音をあれこれ聞いたインタビュー記事、よかったら、ちょっと覗いてみてください。