- コンポーザーの条件が原則20歳〜45歳なのはなぜですか?
- 45歳以上ですと、高校生にとっては保護者の年齢と近くなるためです。親と同じ年代だと感じると心理的なハードルが高まる高校生もいることが挙げられます。また、高校生と年齢が近いほうが、高校生と共通の話題を持ちやすく対話がしやすくなるためです。
- 45歳以上だとどうしても参加できませんか?
- 少数ですが45歳以上でコンポーザーとしてご活躍されている方もいらっしゃいます。ご本人とお話したうえで、参加できるかどうかを決定します。D×Pとしても明確な判断基準がなく恐縮ですが、45歳以上の方がコンポーザーにご応募される場合は、コンポーザー登録ができない可能性があることを念頭に置いていただけましたら幸いです。
- 私は19歳の大学生なのですが、どうしても参加できませんか?
- クレッシェンドでは大学生活もしくは仕事のことを高校生に話していただきますので、ある程度大学生活や仕事を経験された方にお願いしたく、20歳からとしています。
でも、18歳、19歳の方で、コンポーザーとしてご活躍されている方もいらっしゃいますし、ご本人とお話したうえで、参加できるかどうかを決定します。
- 自分が参加したいときに参加できますか?
- コンポーザー登録後、授業の日程をメールにてご案内します。その日程のなかから、参加可能な日程を選んで、「この授業に参加します!」とお申し入れいただくことになります。なので、コンポーザーとして授業に参加したい日を選ぶことができます。コンポーザー登録したら必ず定期的に関わらなければいけない…ということもありません。
ただし、「この授業に参加します!」と手を挙げていただいたあとは、事前打ち合わせ含めてその授業日程すべてにご参加いただくことをお願いしています。
ご自身の都合で、当日不参加となることはお控えいただいています。なぜかというと、クレッシェンドが、高校生と継続的に関わって関係性を築くことを重視したプログラムだからです。ぜひ、じっくりと高校生に関わってください♪
- 仕事をしながらコンポーザーをできますか?
- 定時制高校では平日夜(19時頃〜21時半頃)に授業があります。
お仕事の業種にもよりますが、仕事終わりに参加される方が殆どです。
- コンポーザー登録や参加にあたっての費用は発生しますか?
- 登録料や参加費などの徴収は一切ありませんのでご安心ください。
ただし、事前打ち合わせの会場や学校に行くまでの交通費についてはご自身でのご負担をお願いしております。どうかご了承くださいませ。
- 不登校経験があったり、経済的にしんどい状況下であったり、そういった事情を抱えた高校生と話すのは初めてで、自分にできるのか不安があります。
- 高校生と関わるときのD×Pの大切にする姿勢「ひとりひとりと向き合い、学ぶ」「否定せず関わる」を大切にすることをお願いしています。
また、コンポーザー募集説明会、個別面談や、授業にご参加いただく前の事前打ち合わせがあります。そこで、大切にする姿勢を体現するためのシミュレーション、実際の高校生との関わりや注意点について具体的に知ったり、スタッフからフィードバックを受けることができます。
- コンポーザーにはどんな人がいますか?
- 一般企業で営業職や広報、事務、システムエンジニア、販売員、歌手、フリーランス/自営業の方、アルバイト/フリーター、教師、NPO職員、大学生と様々です。
過去に辛かった経験があって、同じようにしんどさを抱えている高校生に寄り添いたい方や、最近の高校生がどんなことを考えているのかなど興味があって関わりたい方がコンポーザーとして活動されています。
- コンポーザーとして登録されている方は、現在何人くらいいますか?
- 現在コンポーザー登録者数は約500名(2020年12月時点)です。