参加条件
D×Pが大切にする姿勢にご共感いただける20〜45歳の方【高校生不可】
■「ひとまとまり」でなく「一人ひとり」と向き合う
■ 否定せずに、関わる
■ 様々な年齢やバックグラウンドの人から学ぶ
この3つを大切にしながら高校生と関わっています。
コンポーザー募集中のクレッシェンド
岡山県倉敷市にある精思高校の1年生のクレッシェンドで一緒に高校生と関わるコンポーザーを募集しています。参加してみたいという方は、まずは説明会にお越しください♪
【プログラム日程】
■事前打ち合わせ①
8/17(土)14:00~17:00
場所:岡山県生涯学習センター
内容:メンバーの顔合わせ、 詳しいプログラム内容の共有をいたします。
■事前打ち合わせ②
8/31(土)14:00~17:00
場所:岡山県生涯学習センター
内容:高校生に話していただく、過去の経験についての対話の練習
■クレッシェンド 全4回
①9/11(水)18:55~21:40
②9/25(水)18:55~21:40
③10/09(水)18:55~21:40
④10/21(水)18:55~21:40
精思高校
【説明会参加方法】
お申し込みは電話またはメールからのお申し込みになります。
※お申込み時にお名前・ご年齢・電話番号・メールアドレスを必ずお知らせください
受付先:岡山県生涯学習センター
電話番号:086-251-9751
メール: syogaise05@pref.okayama.jp
「コンポーザー」とは?
コンポーザーとは、D×Pの授業に携わる社会人・大学生ボランティアのこと。高校生が「この大人となら話してもいいかな?」と思えるように、一人の人間として高校生と関わるオトナのことです。
高校生の話に耳を傾ける
コンポーザーは、一方的に「教える」立場にあるのではありません。高校生の話に耳を傾け、高校生ひとりひとりの考えを受け入れる存在です。
過去と現在のジブンを話す
コンポーザーは、高校生に過去の辛かった経験や現在の仕事に至った経緯を話し、自分のことを知ってもらいます。
高校生と共に考え、共に学ぶ
クレッシェンドで、⾼校⽣と関わるなかで、オトナであるコンポーザー⾃⾝も新たな気付きや学びを得ていきます。
コンポーザーの詳細はこちらからご覧ください。
コンポーザーってぶっちゃけどうなの?
現役コンポーザーの本音をあれこれ聞いたインタビュー記事、よかったら、ちょっと覗いてみてください。